筋トレ初心者が最短でカラダを変えるためのイデ式自重トレーニングプログラム

タイトルのアイキャッチ画像

はじめに

もし半年後のあなたが、今よりも引き締まった体と自信に満ちた表情で鏡を見ていたら——
想像してみてほしい。
その変化は、あなたの行動・マインドセット・人生までも変えてしまう。

筋トレを始めることで、自分に自信がつき、精神的にも強くなる。鏡に映る自分の変化を実感するたび、自己肯定感は高まり、全ての行動は今より積極的になる。

これらは実際に、筋トレを半年以上継続している筆者が、現在感じていることだ。
以下、筋トレを半年継続した筆者がどう変わったのかをまとめた記事だ。興味があれば見てほしい。

多くの成功者や経営者、ビジネスエリートが筋トレを習慣にしているのも、筋トレが自己管理能力を高め、集中力や決断力を研ぎ澄ませるからだ。
筋トレは単なる肉体改造ではない。
思考力や行動力までも鍛えるための“ツール”である。

「筋トレ、何から始めればいいかわからない」
そんな筋トレ初心者に筆者がすすめるのは、『自重トレーニング』から始めることだ。

この記事では、筆者の経験をもとに『筋トレ初心者が、最短で理想のカラダを手に入れるための基本ルール』を徹底解説する。
ぜひ最後まで読んでほしい。

筋トレは、人生を変える
『ゲームチェンジャー』だ。

何かを始めるとき、最初は誰だって初心者だ。

筋トレを始めたその日から「変化」は始まる。
あとは “続けるか、やめるか” それだけだ。

人生を変えるための1歩を、
今日、踏み出せ。


目次

筋トレ初心者が最初に知るべき筋トレの基本ルール3つ

筋トレで結果を出すための基本ルール3つ

はじめに、筋トレ初心者が最初に知るべき『筋トレの基本ルール3つ』をレクチャーする。

筋トレのルール①:短期間で結果は出ない

まず最初に知っておくべきことは、
『たとえ1〜2週間、死ぬ気で筋トレを頑張ったとしても、目に見える結果を出すことはほぼ不可能』という事実だ。

筋トレ初心者が目に見える成果を感じられるのは、早くても1〜3ヶ月後。
だからこそ、最初の数週間は「変わらなくて当たり前」と思って続けることが大切だ。


筋トレのルール②:継続が最も重要

短期間で結果を出すことは難しいが、裏を返せば、長期視点をもって、日々正しくトレーニングを継続すれば『誰でも、必ず』結果を出すことができる。

筆者はこれが筋トレ最大の魅力だと感じている。

筆者の好きな言葉の1つでもあるが、まさしく
”継続は力なり” が筋トレにおいて結果を出すためのカギだ。


筋トレのルール③:低空飛行で飛び続けろ

『早く結果を出したいから、毎日筋トレしてやる』この考え方が最も挫折につながりやすい。

短期間で結果を求めることで、焦る。
その焦りが、現実と理想のギャップを生み出し、挫折へつながるのだ。

前のセクションでも述べたが、筋トレは長距離走。

半年後に、メリハリのある引き締まったカラダで鏡の前に立ち、微笑んでいるあなたの姿を想像してほしい。

このブログで学んだ内容を行動に移せば、それは実現可能な未来だ。


筋トレ初心者は「自重トレーニング」からはじめろ

筋トレ初心者は自重トレーニングから始めよう

『自重トレーニング』とは、自分の体重を負荷として行うトレーニングのことだ。
腕立て伏せ、スクワット、プランクなど、器具を使わずに自分のカラダひとつでトレーニングができる

筋トレ初心者が自重トレーニングから始めるべき4つの理由

  1. 怪我のリスクが低い
    → ダンベルやバーベルに比べて関節や筋肉への負担が少ないため。
  2. 筋トレの基礎を学べる
    → 「カラダの使い方」や「狙った部位に負荷をかける感覚」を覚えられるため。
  3. どこでもできる
    → ジムに行かなくても、自宅や公園どこでもできるため。
  4. 習慣化しやすい
    → 時間や場所を選ばないので、生活の一部に組み込みやすいため。

なぜ週3〜5回がベストなのか?

筋肉は「①壊す→②休む→③強くなる」のサイクルで成長する。これを『超回復』と呼ぶ。

※このメカニズムについては以下リンクで詳しく解説しているので、効率よく理想のカラダを手に入れたい読者はぜひ読んでほしい。

上記メカニズムを踏まえて、なぜ筋トレ初心者には週3〜5回のトレーニングがベストなのか。
理由は以下の通りだ。

  • 同じ部位を毎日鍛えると回復が追いつかない
  • 週3〜5回なら十分な回復時間を確保でき、成長サイクルを最大化できる
  • 筋トレ初心者は筋肉の修復力が低いので、やりすぎよりも「ちょっと物足りないくらい」がちょうどいい

『全身法』と『分割法』

筋トレには『全身法』『分割法』の2つのトレーニング方法がある。

①全身法

1回のトレーニングで全身を鍛える方法。

  • メリット
    → 全身をバランスよく鍛えられる
    → 週3回でOK
    → フォーム習得に最適
  • デメリット
    → 1回あたりのトレーニング時間がやや長 くなる
    → 特定部位を集中的に鍛えにくい
②分割法

1回のトレーニングで特定部位を集中的に鍛える方法。

  • メリット
    → 特定部位を集中的に鍛えられる
    → 1回あたりのトレーニングが短い
    → 疲労が分散される
  • デメリット
    → 週4〜5回トレーニングが必要
    → 初心者は正しい負荷のかけ方や、フォー  ムを理解していないと効果が薄い

筆者が筋トレ初心者にすすめるのは、「最初の2ヶ月は全身法」でフォームや習慣を身につけ、「3ヶ月目から分割法」にして負荷を高めるプログラム。

『全身法』→『分割法』でトレーニングを積むことで、成長がスムーズで停滞もしにくい。

次のセクションから、筋トレ初心者のための具体的な自重トレーニングプログラムを紹介していく。


イデ式:自重トレプログラム【全身法】0ヶ月〜2ヶ月

イデ式トレーニングプログラム【全身法】

イデ式:自重トレプログラム【全身法】は、筆者が筋トレをはじめてから最初の2ヶ月間実際に取り組んだ「最短でカラダを変えるための基礎作り」を目的としたトレーニングプログラムだ。

器具もジムも不要。自宅でできるシンプルな種目を、週3回・正しいフォームで積み重ねるだけ。
それでしっかり筋トレの基礎を作れる。

イデ式:自重トレプログラム【全身法】

  • セットごとのレスト:30秒
  • 部位ごとのレスト :1〜3分
  • トレーニング時間目安 / 30分

【脚】

  • スクワット      15回×3セット
  • ワイドスクワット 10〜12回×1セット
  • ナロースクワット 10〜12回×1セット

【胸】

  • 膝つきプッシュアップ 12回×3セット
  • プッシュアップ    10回×1セット
  • ワイドプッシュアップ 10回×1セット

【背中】

  • バックエクステンション  12回×3セット
  • バックエクステンションロウ 12回×1セット
  • オルタネイトスーパーマン 20回×1セット

【腹筋・体幹】

  • プランク      30秒〜45秒×3セット
  • フラッターキック  30秒〜45秒×1セット
  • レッグレイズ       30回×1セット

このメニューを正しく週3回のペースで続ければ、筋トレ初心者でも2ヶ月後にはカラダのベースが完成する。

これが、あなたがカラダを変えるための
『小さな、大きな一歩』になる。


イデ式:自重トレプログラム【分割法】3ヶ月〜

イデ式トレーニングプログラム【分割法】

イデ式:自重トレプログラム【分割法】は、2ヶ月間にわたり作り上げたカラダの基礎をより効率的に鍛えるためのステップアップメニューだ。
全身法を『広く、浅く』とするなら、分割法は『深く、狭く』だ。

分割法では1回のトレーニングで各部位ごとにフォーカスできるため、全身法よりもトレーニング強度を高めやすく、筋肉を短期間で成長させやすい。
見た目の変化も加速し、モチベーションも一気に高まるだろう。

イデ式:自重トレプログラム【分割法】

  • セットごとのレスト:30秒
  • 部位ごとのレスト :3〜5分
  • トレーニング時間目安 / 20〜25分
  • ラクにできる/きつい と感じるなら回数を調整する
  • 次回トレーニングとの間に、1日レストを設ける

【DAY1 : 胸・肩】

– 胸 –

  • プッシュアップ     15回×2セット
  • ワイドプッシュアップ  12回×2セット
  • ダイヤモンドプッシュアップ 12回×2セット
  • ディクラインプッシュアップ 12回×1セット

– 肩 –

  • プランシェリーン    20秒×3セット
  • ヒンズープッシュアップ 12回×3セット
  • パイクプッシュアップ  12回×3セット

【DAY2 : 背中・腕】
– 背中 –

  • バックエクステンション  12回×2セット
  • タオルバックエクステンション  12回×2セット
  • スーパーマン       12回×2セット
  • リバーススノーエンジェル  30秒×1セット

– 腕 –

  • タオルアームカール   15回×2セット
  • タオルハンマーカール  15回×2セット
  • ナロープッシュアップ  12回×2セット
  • リバースプッシュアップ 12回×2セット

【DAY3 : 脚・腹筋・体幹】

– 脚 –

  • スクワット        15回×2セット
  • スプリットスクワット   15回×2セット
  • ヒップリフト(シングル) 15回×2セット
  • ブルガリアンスクワット  15回×1セット

– 腹筋・体幹 –

  • フラッターキック     50回×2セット
  • レッグレイズ       30回×2セット
  • バイシクルクランチ    15回×2セット
  • プランク         45秒×1セット

【DAY4:自由枠】

  • 鍛えたい部位
      or
  • 有酸素運動【ウォーキング、ジョギング】

このプログラムを挫折せずに継続できれば、あなたのカラダは必ず変わる。


筋トレ初心者が爆速で結果を出すための+α習慣

最短でカラダを変えるための4つの習慣

最短で結果を出すためには、トレーニングと同じくらい重要な要素が4つある。

  • 食事(タンパク質)
    → あなたの体重×2g のタンパク質摂取
  • 回復
    → 質の高い7~8時間の睡眠時間の確保
  • 水分補給
    → 1日3~4ℓ『水』を飲む
  • サプリメントの摂取
    → +αの習慣としてサプリメントの摂取

トレーニングを正しく積みあげ、これらの要素を意識した生活を送るだけで、あなたの成長速度は爆上がりする。

最短で結果を出すための+α習慣について詳しくまとめた情報は別途執筆予定。


まとめ

今回紹介した自重トレーニングプログラムをベースに、正しい習慣を積み重ねれば、初心者でも3ヶ月後には必ずカラダの変化を実感できる。

最初から完璧でなくていい。

正しい知識と習慣を積み重ねれば、カラダは確実に変えられることを、ぜったい忘れるな。

タイトルのアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事から、男は変われる。
  • URLをコピーしました!
目次