初心者でも失敗しない!メンズ乳液おすすめ7選【ベタつかない&高保湿】

タイトルの画像

はじめに

「乳液ってベタつくし、男にはいらないんじゃないか?」
そう感じる人も少なくないだろう。だが、保湿は肌を整えるための“スキンケアの要”であり、清潔感を保つカギとなる。

乳液にかけるお金は、浪費ではなく“未来の自分への先行投資”である。
肌の調子は、第一印象・信頼感・自信にまで影響する。

乾燥や皮脂バランスの乱れは、テカリ・毛穴の開き・肌荒れなどの原因になる。
逆に、しっかりと保湿するだけで「清潔感がある人」という印象は大きく変わる。

たった1本の乳液が、見た目と印象を左右する“武器”になるのだ。

本記事では、初心者でも使いやすい、ベタつかず高保湿なメンズ乳液7選を厳選して紹介する。スキンケア初心者でも失敗しにくいよう、選び方や使い方もわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。


目次

1. メンズにこそ乳液が必要な理由

乳液の画像

乳液は、化粧水で与えた水分を逃がさないように「フタ」をする役割を持っている。女性に限らず、皮脂分泌の多い男性こそ実は乾燥していることが多い

以下のような肌悩みがある場合、乳液を使わないことでさらに悪化する恐れがある。

  • 肌がカサつく・粉をふく
  • テカリやすい
  • 髭剃り後にヒリつきがある
  • 肌荒れやニキビが繰り返しできる

こうしたトラブルを防ぐためにも、乳液メンズスキンケアにおいて欠かせないアイテムである。

「乳液は使ったほうがいいことはわかったが、実際どう使えばいいのか?」と疑問に感じた方は、こちらの記事で正しい使い方やタイミング、適量まで詳しく解説しているので参考にしてほしい。

👉 [乳液・クリームはなぜ必要?ベタつかない使い方はこちら]


2. メンズ乳液選びで失敗しない3つのポイント

初心者が乳液選びでつまずきやすいのが「ベタつく」「香りが苦手」「自分の肌に合わない」といった点だ。以下の3つのポイントを押さえれば、失敗のリスクはグッと減らせる。

ポイント①:ベタつかない使用感か

ジェル状やウォーターベースの乳液は、男性でも使いやすい。さらっとした仕上がりで、不快感が少ないものを選ぶべきだ。

ポイント②:自分の肌タイプに合っているか

脂性肌・乾燥肌・敏感肌など、自分の肌質に合った製品を選ぶことで、効果をしっかり実感できる。

ポイント③:有効成分に注目

  • セラミド:肌のバリア機能を補う
  • ヒアルロン酸:高い保湿力
  • グリチルリチン酸:肌荒れ防止に有効
    成分表示をチェックして、自分に合った成分が入っているか確認しておこう。

3. 初心者向け!メンズ乳液おすすめ7選

ここからは、初心者でも使いやすく、ベタつきにくく高保湿な乳液を紹介する。

1. バルクオム|THE EMULSION|80g – ¥ 3,630

バルクオムの乳液紹介画像

肌なじみの良さと高い保湿力を両立した、バルクオムの人気乳液。ベタつかずサラッとした使い心地ながら、肌が本来持つ力を高める「トリプルサッカライド」を配合で、肌荒れ予防にも対応。爽やかな香りとデザイン性の高さも魅力。筆者も普段からバルクオム製品は愛用していますが、使用感がとてもいいので、かなりオススメです。👍

– こんな人におすすめ –

  • ベタつくのが苦手な人
  • 肌荒れやヒゲ剃り後のヒリつきが気になる人

2. DHC Q10ミルク(SS)|40mL – ¥ 1,210

DHCの乳液紹介画像

肌荒れ・ニキビを防ぎながら保湿できる薬用乳液。さらっとした使い心地で、ベタつきにくく快適。**コエンザイムQ10や甘草由来成分(グリチルリチン酸)**を配合し、敏感肌や脂性肌にもやさしいメンズスキンケアの仕上げにぴったりの処方

– こんな人におすすめ –

  • 肌荒れやニキビができやすい人
  • 軽くてベタつかない乳液を探している人

3. 無印良品 敏感肌用乳液(高保湿タイプ)|200mL – ¥ 790

無印良品の乳液紹介画像

シンプル設計で肌へのやさしさを追求した、無印良品の定番人気アイテム。アルコールフリーで刺激が少なく、敏感肌にも安心して使える。惜しみなくたっぷり使える大容量で、コスパも抜群。毎日使うものだからこそ、安心感と経済性を両立したい人にぴったり。

– こんな人におすすめ –

  • 乾燥しやすい肌質の人
  • できるだけシンプルな成分にこだわりたい人

4. ニベアメン アクティブエイジバーム|110mL – ¥ 1,870

ニベアの乳液紹介画像

年齢とともに気になる乾燥・ハリ不足をケアできるエイジングケア乳液。コエンザイムQ10やヒアルロン酸配合で、肌にハリと潤いを与える。バームタイプながら伸びがよく、使いやすさも◎。年齢肌の悩みに先回りしたいメンズにおすすめ

– こんな人におすすめ –

  • 30代以上で肌の変化が気になってきた人
  • 保湿だけでなくハリ感もケアしたい人

5. キュレル 美白乳液|110mL – ¥ 2,530

キュレルの乳液紹介画像

乾燥性敏感肌に特化した、信頼のキュレル乳液。セラミド機能成分を配合し、肌のバリア機能をサポート。
さらっとした使い心地でベタつかず、それでいてしっとり感は長時間キープ。
無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激設計で、スキンケア初心者や敏感肌の男性でも安心して使える。

– こんな人におすすめ –

  • 肌がカサつきやすく、敏感な人
  • 低刺激で高保湿な乳液を探している人

6. NULL メンズ保湿乳液|145mL – ¥ 2,893

NULLの乳液紹介画像

男性の肌特性に合わせて開発されたメンズ専用処方ベタつきゼロでありながら、しっかり保湿して乾燥を防ぐ。セラミドやビタミンC誘導体など美容成分も配合されており、肌荒れ対策にも強い。見た目・機能・香り、全方位でこだわりたいメンズに最適

– こんな人におすすめ –

  • スタイリッシュなスキンケアを求める人
  • ベタつきたくないけど保湿力は妥協したくない人

7. ギャツビー スキンケアアクアミルク|200mL – ¥ 880

GATSBYの乳液紹介画像

ドラッグストアで手軽に買える、コスパ最強の入門乳液。軽やかなテクスチャーで、ベタつきゼロのさっぱり感が魅力。皮脂によるテカリが気になる男性でも快適に使える処方。初めて乳液を使う人でもハードルが低く、とにかく気軽に始めたい人におすすめ

– こんな人におすすめ –

  • スキンケア初心者でまずは試してみたい人
  • オイリー肌・テカリが気になる人

4. メンズ乳液の正しい使い方と注意点

  • 洗顔 → 化粧水 → 乳液 の順が基本ステップ
  • 適量(パール粒大)を手にとり、顔全体にやさしくなじませる
  • 朝・夜どちらも使うことで肌の水分バランスが安定する

👉 乳液の使い方をさらに詳しく知りたい方はこちら
▶︎ 乳液・クリームはなぜ必要?ベタつかない使い方」


5. よくある質問(Q&A)

Q:脂性肌でも乳液は使うべき?
A:はい。脂性肌の人こそ、水分不足で皮脂過剰になっているケースが多い。水分と油分のバランスを整えるためにも乳液は必要である。

Q:クリームと乳液、どちらがいい?
A:保湿力重視ならクリーム、使用感の軽さなら乳液がおすすめ。夏は乳液、冬はクリームと季節で使い分けるのもアリ。

Q:乳液は1本でどのくらい持つ?
A:1日2回使用で約1〜2ヶ月が目安。容量によって差があるが、コスパも選定のポイントになる。


6. まとめ

今回のまとめは以下の3つ。

  1. メンズも乳液は必須。乾燥・肌荒れ・テカリの予防になる
  2. 乳液選びは「ベタつきにくさ・肌質・成分」の3つを重視
  3. 初心者はこの記事で紹介した7選から自分に合った1本を選べば失敗しない

自分の肌に合った1本と出会えば、スキンケアはもっと楽しくなる。今日から“清潔感”という最強の武器を育てよう。

タイトルの画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事から、男は変われる。
  • URLをコピーしました!
目次